少し前にフォロバ100を一か月間やってフォローが400人ぐらい増えたあいふるです。今日から増えに増えた485のフォローを選別していきます。

選別のルール
直感で選別していくのはよろしくないし、かと言って数が多いので一つ一つアカウントの記事を読むと一週間じゃ終わらない。なので一日ごとにルールを変えて選別しました。
一日目 ギャンブル系を外していく
過去に競馬に関する記事を載せていたため、競艇やパチンコといったギャンブル系アカウントを外していきました。
外し切ったときのフォロー数はこんな感じ↓

二日目 占い系・スピリチュアル系を外す
占いは好きですが、ChatGPTで手相をはじめとした占いが自分でできるようになった現在、お金を払ってでも記事を見る必要がないため片っ端からフォローを外すことにしました。
400以上のアカウントの中で明確に占い、スピリチュアル系と判断できたのはたった6つだけ・・・。

三日目 自己啓発系を選別
記事を見ると勉強になることが書いてある人がたまにいるため、慎重に選別。今日外したフォローは29。結構自己啓発系があったのことに驚きました。

フォローを外されていることに気づいた方がいたのでしょう
四日目 noteビジネス系を選別
noteビジネス系とは「noteで稼ぐ○○の方法」や「noteで月○○円の収入教えます」的な記事を中心に書いているアカウントを指します。
これも良い記事を書いている人がいるので一人ひとり記事を見ながら残すかどうか決めました。

フォロワーは449 から439 に
五日目 意図のわからないものを外す
フォローを整理していく中で結構見かけるのが
「伝えたいことがわからない記事ばかり出すアカウント」
ぶっちゃけ文章がめちゃくちゃで理解しにくく、いちいち自分の頭で組み立てて解読しないと行けないのが辛い。フォロワーはまだまだたくさんいますが、私の頭は一つだけ。処理が追いつかなくなる前に読みやすく、ためになる記事を書く方のみ残します。

文章の作り方わかんない人にこれ勧めたい↓
1,300円(2025年08月20日 20:05時点 詳しくはこちら)
六日目 宣伝アカウントを外す
YouTuberやVチューバー、企業など、noteを宣伝コンテンツとして利用している方がいます。悪くはないのですが、更新していない方が多く、記事も宣伝用のものしかないので外していきます。

宣伝多すぎ(笑)
七日目 生成AI中心のアカウントの選別
noteの半分以上の記事が今やAIで作られています。しかしその殆どが既知の内容ばかりで少し調べればわかることばかりです。全てを否定するわけではありませんが、AI任せの記事は書き手の生気が感じられず読む気が失せます。

多すぎて選別に難航してましたが、かなり絞れたのでいったん終わりにします。
あまりのAIまかせの記事が多くて正直note本来のコンテンツとしての機能から離れているのではと思うくらい、フォロー外しまくりました。
やってみた感想
とりあえずフォローを選別していく中で感じたメリットデメリットは以下の通り
メリット
- 興味ない記事がトップに出ることが減って学習効率が上がった
- 色んな人の記事を見ることで自分が書きたい記事が見えてくる
- 稼ぐ目的でのみ利用しているアカウントの見分けがある程度できるようになった
デメリット
- 疲れる。学びがあるかないかを見極めるため頭を使う。とにかく疲れる。
- 若干フォロワーも減る
- 記事の内容の半分以上がAIで作成されたもので溢れていることにがっかりした
統括すると「AI任せの記事が増えすぎてnoteというコンテンツがつまらなくなるのでは」と感じました。音楽、動画、文章、どれをとってもAIが関わっていて人間味を感じられない、人間が作り出す温もりや生々しさ、拙くとも感情が込められた作品がどんどん減っていっています。
生身の人間が作るからこそ価値がある。
AIに丸投げしているアカウントは外します。
私は生きた人間の知識を学びたい。その気持ちで活動しています。
コメント