【1.18.1最新版】マイクラ鉱石分布【全9種類 高さ別まとめ】

ゲーム

先月、マインクラフトで大幅なアップデートがありました。それに伴い、鉱石の出る高さ(y軸)も変更され、どの高さを掘れば鉱石がでるのか混乱している方も多いです。今回はどの鉱石がどの高さでとれるのか見やすいようにまとめました。6月17日更新 最多y軸の表記を追加しました。



公式より発表された鉱石の分布図

公式より発表された鉱石の分布図ですが、y軸の最低値が-64までと拡張されており、それに伴いダイヤやレッドストーンもより深いところにあるようです。

赤がレッドストーン、オレンジが銅、白が鉄、緑がエメラルド、薄い水色がダイヤ、青がラピスラズリ、黒が石炭、黄色が金になります。

背景に地形の断面図がありますが、それがそのまま「高さ」を表しています

ここから各鉱石のとれる具体的なy軸座標になります

注意点としてy-60から岩盤のため、実際に掘れるのはy-59までになります。

①レッドストーン y15以下(最多y-59)

y15以下からとれるようになり、最も多く出るのがy-59になります。

②ダイヤ y15以下(最多y-59)

y15以下からとれるようになり、レッドストーンと同じく最も多く出るのがy-59になります。

③ラピスラズリ y64~y-59(最多y32~y-32)

y64からy-59まで取れるようですが、より多く出るのがy32からy-32の間です

④金 y32~y-59(最多y-48以下)

金はy32からy-59までで、y-48以下だと少しとれる確率がたかくなるようです 

④鉄 y255~y-59(最多y15)

鉄はy255からy90、y72からy-59まで広く分布しています。掘りやすく、多く出るのがy15。それ以下だと分布が減っていく様子です。

⑤銅 y104~y-16(最多y48)

y104からy-16まで分布しています。最も多く出るのがy48前後。

⑥エメラルド y320~y-16(最多y232)

エメラルドはy320からy-16まで広く分布していますが、実際は標高が高いほど出現する鉱石のようです。実際y16あたりでは全く見かけませんでした。

⑦石炭 y255~y-1(最多y130前後)

石炭はy255からy1まで広く分布しています。最も多くとれるのがy130前後となっています。y95より下にいくとだんだんとれる確率が少なくなっていきます。

ほしい鉱石によって高さを変える

いままでダイヤの出現座標がy15以下が鉄に置き換わり、レッドストーンやダイヤはそのさらに下の座標になったことでブランチマイニングをする際にはしっかり高さを確認しなければいけなくなりました。

個人的にですがまんべんなく鉱石が欲しい場合はy-1を、石炭と鉄が欲しい場合はy15にするなどほしい鉱石によって高さを調節してブランチマイニングしていきましょう。

y-1でのブランチマイニングで鉄とダイヤに遭遇。エメラルド以外の鉱石だったらy-1座標で十分だと思います。

各鉱石y軸まとめ

各鉱石の最も多くとれるy軸まとめです。

ダイヤならy-53(マグマだまりを避けるため)

レッドストーンも同じくy-53

鉄であればy16

ラピスラズリは少し特殊でブランチマイニングするのであればy8、洞窟の中ならy0あたりが多くとれます。

石炭は近くに山があればy136、無い場合はy96がベストです

金はブランチマイニングも洞窟もy-16でOK

銅はy48でブランチマイニング

エメラルドは山(山岳バイオーム)の高いところに生成されます。高ければ高いほど見つかる確率が上がります。

ブログ初心者の私が利用しているお勧めレンタルサーバー「【ConoHa WING】

国内最速の超オススメサーバーです↓迷ってる方は使ってみてください!

鉱石掘りに疲れたら – はり・きゅう緑香堂 (ryokukado.com)

コメント

タイトルとURLをコピーしました