ChatGPTで暇つぶしに手相占いしてみた

豆知識

2022年11月30日に世に放たれたChatGPT。いまやビジネスで切っても切れない重要な存在になりました。

制限はありますがだれでも無料で使えるところが魅力。使い方次第では副業で稼いだりすることも。

私は記事を書いた後に誤字脱字が無いかチェックしたり、要約や資料作りのために使うのですが、今日は写真をアップロードする機能を使った手相占いをChatGPTにしてもらいました。

順序としては

  1. スマホでChatGPTアプリをインストール
  2. 自分の両手を撮影
  3. 利き手を伝えて診断開始

恋愛・金運・健康など基礎的な結果はもちろん過去、未来のことをある程度までなら出してくれました。ついでに主人の手相もアップロードすることで二人の相性も占える有能さに感動。

さらに姓名判断や星座占い、数秘術(生年月日合計)、九星気学(二黒土星とか)などいろいろできてめっちゃ面白かったです。
特筆すべき点は「どういう方法で稼ぐのが自分にあっているか」がわかったことです。私はどうやら「コツコツ型」で一発ドカンと当てることには向いてないようです(笑)

コ○ナラでの格安手相はこうやって占ってるんでしょうね。

本を見ながらやるのも良いかも(Kindle版もあります)↓

追記
姓名判断で本名を入れましたが、個人情報が漏れたという事実は今のところありません。ただ自分以外の名前を入れるのはオススメしないので、占いはあくまで自己責任でお願いします。

おまけ 九星気学とは


九星気学(きゅうせいきがく)は、東洋占術のひとつで、生まれ年をもとに9つの「星(本命星)」に分けて運勢や性格、相性、方位の吉凶を読み解く占いです。

陰陽五行と干支、八卦をベースにしており、「方位学(吉方位)」と「運勢鑑定」の二本柱があります。


【九星気学の基本のしくみ】

画像

【主にわかること】

◎ 性格・本質

生まれ持った性格や、得意なこと、人生で大事にすべき価値観。

◎ 年ごとの運勢(年盤・月盤)

毎年・毎月、どの方位に自分の本命星が回っているかで、運勢の波がわかります。

◎ 吉方位(旅行・引っ越しなど)

九星気学の大きな特徴。
運気を高める「吉方位」を使って旅行や引っ越しをすると、運が開けるとされます。
→ 逆に「凶方位」を避けるのも大切です。


九星気学が得意なこと

画像
方向音痴の私は最大限に恩恵を得られないので微妙ですが、
精度の高い占いだと思っています。

吉方位とは?

たとえば、2025年に私(あいふるは二黒土星)が「南西」に旅行したら、その方角は「吉方位」か?を気学で判断します。

吉方位旅行・引っ越しをすると…

  • 人間関係がスムーズになる
  • 健康が良くなる
  • 金運やチャンスが増える
    といった開運効果があるとされます。ホントかどうか検証したいですね。

九星気学はこんな人におすすめ

  • 生年月日だけでしっかり占ってほしい人
  • 運気の波を知って、開運に活かしたい人
  • 良い方角を知って開運したい(旅行・引っ越し好き)人
  • 西洋占星術より「地に足のついたアドバイス」が好きな人

コメント

タイトルとURLをコピーしました