のと里山海道の途中にある千里浜レストハウス。その二階に新しくできたワーキングスペースを実際に利用してきました。今回はスペース内や利用方法について詳しく書いていきます。
二階利用の受付はレジで
店舗営業中に利用する場合は一階のお土産のレジで受付します。
受付方法は
①受付で名前、電話番号を記入
②利用時間の確認
③二階に行くためのカードキーの受け取りと、利用についての説明
となっています。
カードキーと一緒に受け取るレシートはドリンク一杯サービス券になってますのでなくさないように。
リニューアルした二階へ

二階のコワーキングスペースはカードキーが無いと入れません。

カードキーをかざしてロックを解除
二階への階段ですが、店舗営業中はレジ近くの階段から。トイレは2階にもあるので安心です。
海を見ながらテレワーク
二階へ上るとすぐワーキングスペースの入り口があります。

ドアを開けるとそこには海の見えるカウンター、くつろげるソファ、オンライン会議画できる個室など多様なワーキングスペースが揃っています。


カウンター席には充電できるコンセントとUSBポートがあり、パソコンでの作業がはかどります。もちろん無料wifiも完備。


個室は全部で3部屋。周りを気にぜず会議ができます。

実は上にのぼる階段があり、そこにもワーキングスペースがあります。

黒いテーブルに木目調の椅子が置いてありました。

コピー機などの貸出も行っています。

二階を利用するときは隣のカフェでドリンク1杯サービスが付いてきます。利用スペースは飲みものの持ち込みは可能ですが食べ物は禁止されてるので気をつけましょう。利用時間が来たらかならずカードキーを回収ボックスに入れます。紛失した場合、3000円請求されるので気をつけましょう。
営業時間は朝7:00から

専用ページ【公式】CO-WORKING BASE千里浜 | コワーキングスペース | 千里浜なぎさドライブウェイ | コワーキングベース千里浜より予約すると専用通用口を使って7時~23時の利用ができます。また、千里浜レストハウス営業時間である10時~17時は1階売店が受付窓口となります。
まとめ
↓画像は昼と夜の室内の写真です。

落ち着いた色合いで座り心地の良いソファと木目調のテーブルが個人的に好みです。

隠れ家的な雰囲気のワーキングスペース。街中の喧騒をはなれゆっくり作業する場所としてピッタリだと思います。
昼と夜、異なる顔を持つ海。そんな大自然を長めながらテレワークしてみてはいかがでしょうか。


コメント